23:30開始すぐ上昇した
23:30アメリカ市場スタート
CFD日経は、27553円から5分間で
27713円まで急上昇した。
SBIに売りを5つ持っていて、-50000まで戻ってきていたのもあり、このまま下がるのかと思っていた。
GMOクリック証券を今日から使えるので、試しに売りで入ろうかと考えていた。
でも、なぜ下がると思うのかという理由がなかったので、エントリーせずに見送った。
なんとなく下がりそうという理由で今までエントリーして、昨日、一昨日はマイナス28万までになっていたのを忘れそうになり、今のマイナス5万がましに思えるし、28万の損失は覚悟したのもあって、仕方ないと諦めてから、何かが変わった。
たから、エントリーしなかったのだ。
23:55
27805円をつけ、下げていく。
0:25
いわゆる半値戻しか?27650円まで戻す。
0:50
23:30の価格近くまで戻ってきた。
0:55
そこから5分で急上昇
27584→27658
1:00
細かい上げ下げ
1:05
急上昇
27658→27740
ダウ工業株30平均とほぼ同じ動きをしている。
CFDで勝つには、どうしたらいいのか。
板もない。
個別株の方が勝つ方法があるのかもしれない。
アメリカのファンダメンタルを夜中に張り付きながらチェックすることなのか。
夜中は寝たいので、そんなことは続かない。
日経のトレンドラインを引いてみた。
確かにそこで反転している。
しかし、今はアメリカ時間。ダウ平均を見なければいけないのかも。
1:18
27769売り
トレンドラインを超えて27820以上に上がるならば
損切りと決めた。50円上がったらということだ。
さてどうなるか。
もう眠い。
ダウの日足は、あと100円下がればサポートライン。反転してしまうのか。
このままポジションを持ったまま寝るのか??損切りラインを入れて寝るのか。
1:30
サポートラインで反転。下げていく。よしよし。
約定
GMO
27769売り、27680買い戻し
890pの勝ち。
レバレッジがかかっていないのか。
860円のプラスだった。
次のエントリー
同じ売りから。
サポートラインで下がると予想した。損切りは、50p。
今回は、サポートラインを超えた。
よし、初めての損切りだ。とクリックするも、慣れないGMOでの操作。心に決めたはずのクリックが、確認画面ボタンや実行しますか?という操作を戸惑っているうちに価格が戻ってきた。もしかして下がるか?と様子を見てしまった。30の損失〜80の損失をユラユラ動き、この迷いで、損失は20000円まで上がっていった。。
時間は3:00
明日は早いし、睡魔も襲う。
イフダンをエントリーした額と合わせて、下がってくれと祈って眠りについた。
朝、プラマイゼロで、決済できていた。
助かった。
本日最終
100万6990円。手数料はゼロ円。
SBIの方は、マイナス18万ポジション保持中。
100万まで戻したら、そこで終わりたい。
0コメント